初心者・中級者向け!Adobeソフトの操作方法&トラブルシューティングまとめ

操作方法&トラブルシューティングまとめ Adobe備忘録

初心者・中級者に向けた、Adobeソフトの使い方や問題の解決法についてまとめています。

日々の作業を時短・効率化する方法も併せて掲載しているので、是非ともご活用ください。

  1. Adobe Premiere Pro
    1. 使い方ガイド
      1. 操作画面名称&ショートカットキー
      2. 整列と変形
      3. カラーマットの新規作成と色変更(単色+グラデーション)する方法
      4. 線を描く・三角形を作成する方法
      5. 音量調整やフェードアウトの方法
      6. 色調補正をする方法
      7. 再生速度の変更方法
      8. 破線を引く・破線の図形を作る方法
      9. 点線を引く、点線の図形を作る方法
      10. テキストのフチを作成する方法
      11. ガイド線を出す・使う方法
      12. グリーンバック素材の使い方
      13. ストライプ柄の背景・図形を作る方法
      14. キャッシュを削除する方法
    2. 時短・効率化
      1. 横書きテキストを縦書きに変更する方法
      2. 音声などの複数クリップ間に一括で一定間隔を空ける方法
    3. トラブルシューティング
      1. 一度中央揃えで配置したテキストを編集すると、中央揃えにならなくなる問題
      2. 動画ファイルをタイムラインに配置できない問題
      3. 「境界線」がうまく機能しない問題
      4. プレミアプロに読み込んだ動画素材が白飛びしてしまう問題
  2. Adobe Photoshop
    1. 使い方ガイド
      1. モザイクを使う方法
    2. 時短・効率化
      1. 一括でPNGからJPEGに変換する方法
      2. 特定の色だけ削除する方法
    3. トラブルシューティング
      1. 手のひらツールで画面を動かすと、慣性でそのまま画面が滑っていってしまう問題
  3. Adobe Illustrator
    1. 使い方ガイド
      1. 縦書きする方法
    2. 時短・効率化
      1. 行間を手軽に調節する方法
    3. トラブルシューティング
      1. テキストの色が変更できない問題

Adobe Premiere Pro

使い方ガイド

操作画面名称&ショートカットキー

プレミアプロの操作画面における各パネルの名称と、その役割を解説しています。

覚えておくべきショートカットキーについても説明しているので、時短・効率化の役にも立ちます。

整列と変形

整列と変形を扱うボタンがどこに存在しているかを言及しています。

カラーマットの新規作成と色変更(単色+グラデーション)する方法

上手くいくカラーマットの新規作成方法およびカラーマットの色を変更する方法について解説しています。

線を描く・三角形を作成する方法

直線を引いたり、三角形を作ったりする方法を解説しています。とても初歩的な内容に見えますが、なぜかこれらを扱う記事がなかなかネットでは見付からないんですよね……。

音量調整やフェードアウトの方法

初めて音量調整する方へ向けた記事です。YouTube動画における音量の目安、フェードアウトさせる方法、音量調整を一括で行う方法などを解説しています。

色調補正をする方法

簡単な色調補正方法に関する記事です。素材全体に色調補正を行う方法や、青み・黄色み等の不自然な色味がかかっている動画・画像の修正方法についても解説しています。

再生速度の変更方法

動画・オーディオを1.5倍速や2倍速、スローモーションにするやり方を解説。スローモーションにしたとき、動画がカクカクになってしまうのをより滑らかにする方法についても説明しています。

破線を引く・破線の図形を作る方法

人気記事です。破線の図形を作成する方法について説明しています。

点線を引く、点線の図形を作る方法

点線を使用する方法について解説しています。こちらもなかなかネットで解説記事を見ないものです。

テキストのフチを作成する方法

YouTubeの字幕で見かけるような、見やすく綺麗な二重の境界線を付けるやり方について説明しています。

ガイド線を出す・使う方法

テキストや素材の配置に役立つガイド線の出し方および使い方について記述しています。

グリーンバック素材の使い方

グリーンバック素材を使用した動画の合成方法(クロマキー合成)を解説しています。

ストライプ柄の背景・図形を作る方法

ストライプ柄の作り方について説明しています。

キャッシュを削除する方法

プレミアプロ&メディアエンコーダーのキャッシュを削除する方法について解説しています。

時短・効率化

横書きテキストを縦書きに変更する方法

最初は横書きで作成したテキストを縦書きに修正する方法を説明しています。はじめから縦書きのテキストを作成する方法もあります。

音声などの複数クリップ間に一括で一定間隔を空ける方法

素材を一括挿入すると隙間なく配置されることが多いですが、そこに一定間隔を空ける作業は面倒くさいですよね。この、いちいち間を空ける作業を、可能な限り単調化させて楽に行える方法について解説しています。

トラブルシューティング

一度中央揃えで配置したテキストを編集すると、中央揃えにならなくなる問題

中央揃えにしたテキストを編集・入力したり、新たな文字をコピペしたりすると、何故か中央揃えにならなくなってしまう問題の解決法について言及しています。

動画ファイルをタイムラインに配置できない問題

プロジェクトパネルに入れたMP4やMOV素材をタイムラインに入れようとしても、何故か読み込めない問題の解決策について記述しています。

「境界線」がうまく機能しない問題

テキストや画像にフチを付けようとしているのに上手くいかない……そんなときの解決策になるかもしれません。

プレミアプロに読み込んだ動画素材が白飛びしてしまう問題

MOV動画素材をプレミアプロに投げたら急に白く光る感じになってしまった……という問題について、そもそも白飛びを起こさせない方法を解説しています。

Adobe Photoshop

使い方ガイド

モザイクを使う方法

超簡単なモザイクの使い方を説明しています。

時短・効率化

一括でPNGからJPEGに変換する方法

大量のPNGファイルをJPEGに変換しなければならないとき、フォトショップを持っていれば一括で変換することが可能です。

特定の色だけ削除する方法

特定の色のみを選択して削除する方法を解説しています。様々な模様や色が存在していても問題なく使用できます。

トラブルシューティング

手のひらツールで画面を動かすと、慣性でそのまま画面が滑っていってしまう問題

手のひらツールで画面を動かすと、慣性でそのまま画面が滑っていってしまう挙動(フリックパン)を停止する方法を解説しています。

Adobe Illustrator

使い方ガイド

縦書きする方法

横書きテキストを超簡単に縦書きに直す方法、縦書き入力した際に数字やアルファベットの向きが不自然になるときの対処法について解説しています。

時短・効率化

行間を手軽に調節する方法

行間を変更する2種類の方法について説明しています。一括でおおまかに調整するやり方と、ひとつの行間を細かく調整するやり方があります。

トラブルシューティング

テキストの色が変更できない問題

テキストの色がどうしても灰色や黒にしかならないときの解決法について記述しています。

タイトルとURLをコピーしました