【プレミアプロ】映画風!上下に黒い枠を簡単に作成する方法

Adobe備忘録

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

悩めるデザイナーインコ
悩めるデザイナーインコ

映画みたいな感じで、上下に黒いスペースを作りたい!

悩めるクリエイターバード
悩めるクリエイターバード

映画風黒い帯をつけたいが、面倒くさそうだ……

と困ったことはありませんか?

映画風の黒い帯を上下につける方法

映画を見ていると、ときどき画面の上下に黒い空白が存在するのを見かけます。あれがあると映画っぽさが増して良いですよね。

プレミアプロでは、黒い帯をそれっぽく編集中に付け加えることができます。しかも、とても簡単!

そこで今回は、Premiere Pro2025における

・映画風の黒い枠を上下に作成する方法

について解説します。

スポンサーリンク




上下に黒い帯を入れる方法

映画でたまに見る上下の黒い帯って何?

映画をテレビで見ると、画面の上下に黒い帯が存在することがあります。

この黒い帯は「レターボックス」と呼ばれるようですね。

映画は横に長い形で作られています。一方、テレビは映画より少し縦に長い形をしています。

比較的縦長であるテレビで映画をそのまま映すと形が合いません。そのため、横の長さを合わせる目的で上下に黒いすき間を入れているそうです。

本記事では、わざとレターボックスを入れることによって映画っぽく見せる方法について説明していきます。

映画風の黒い帯を作成する方法

レターボックスをつけたいクリップをタイムラインで選択してから、エフェクトコントロールパネルを開きましょう。

モーション」という項目があるので、項目名の左隣にある「」マークを押して開いてください。

プレミアプロ_映画風の黒い帯を上下に作成する方法_モーションを開く

切り抜き(上端)」と「切り抜き(下端)」の青い数値を大きくすれば、レターボックスを簡単に作成することができます。
(※上端と下端の数値は同じにしましょう)

あくまで映画「風」にするという話なので、数値にこだわる必要はないかなと思います。数値に迷ってしまったら、ひとまず「10%」で様子を見てみるのがいいかと思われます。

プレミアプロ_映画風の黒い帯を上下に作成する方法_「切り抜き(上端)」と「切り抜き(下端)」を10%にする

その他:初心者デザイナー・動画クリエイターの方へ

本記事を読んでくださっている方は、動画クリエイター・デザイナーを目指して勉強中の方、もしくは未経験からご自身で頑張って学び、現在は実際の案件をこなしている方が多いのではないでしょうか?

「動画編集やデザインのスキルを磨いて、生活費を稼げるようになりたい」「もっと収入を増やしたい」と考える方は少なくありません。

しかし、未経験からキャリアを築くには、正しいステップを踏むことがとても大切です。

そこで参考にしてほしいのが、未経験から動画クリエイター・デザイナーになるためのロードマップをまとめた記事です。

勉強の進め方や、実際に仕事につなげて稼ぐための流れを具体的に整理しているので、

  • 「今は勉強しているけど、この先どうすればいいのかイマイチ分からない
  • 「仕事は取れたけど、このままでは十分に稼げない……」

と悩んでいる方にとっては非常に参考になるはずです。少しでも気になった方は、ぜひ↓の記事を覗いてみてください!

また、独学に限界を感じている方や、編集・制作スキル以外も学びたい方には、動画編集スクールをまとめた記事もおすすめしています。

筆者は独学Adobeソフトの使い方のみを学べる通信講座の受講で動画クリエイターになりましたが、この経験のおかげで時間をかけず、個人で仕事ができるようになりました。

実績も積め、今では理想的な会社にデザイナーとして就職することができ、穏やかな生活を送れています。

タイトルとURLをコピーしました