※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

昔の映像みたいに画面を茶色くしたいんだよね!でも大変そう……

画像をセピア風にしたいが、どうやってやるんだ?
と困ったことはありませんか?

例えば、昔から今に移り変わるさまを表現するような映像で、昔にあたる映像をセピア調にすると雰囲気が出ます。けれど、このようなセピア調に補正する方法はパッと見では見当たらず、困ってしまうことがあるかと思います。
そこで今回は、Premiere Pro2025における
・映像・画像をセピア調にする方法
について解説します。
セピア調にする方法
まずはじめに、エフェクトパネルの「Lumetriプリセット」にある「モノクロ」を開き、その中にある「モノクロの色あせたフィルム(強)」を探します。
このエフェクトを、セピア調にしたいクリップにドラッグ&ドロップしましょう。

次に、「ビデオエフェクト」の「カラー補正」にある「カラーバランス」を探し、これをセピア調にしたいクリップにドラッグ&ドロップしてください。

セピア調にしたいクリップを選択してから、エフェクトコントロールパネルを開きましょう。新たに「カラーバランス」という項目が作成されているので、その項目名の左隣にある「>」を押して項目を開きます。
「シャドウ赤バランス」を「100」、「シャドウ緑バランス」を「20」に変更してみてください。

すると、古い映像のような色合いに近付きます。

セピアの感じが何となく違うと思った場合は、シャドウ赤・緑・青バランスの数値を変更して調整してみてください。
その他:初心者デザイナー・クリエイターとして働くには
デザイナー・クリエイター初心者の方には、ココナラやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトの活用が非常におすすめです。
そこでは学んだスキルを実際の仕事で活かしながらお金を稼ぐことができ、好きなことを仕事にして稼ぐ第一歩を踏み出せます。
さらに、実績が増えて「○件の制作経験あり」とプロフィールに書けるようになると、企業からの仕事依頼や就職できるチャンスが増え、安定した収入につながります。

筆者は始め、個人のクリエイターとしてクラウドソーシングサイトで仕事をしていましたが、そこで実績を積むことが出来たため、理想的な会社にデザイナーとして就職することが出来ました。
おかげで、穏やかな生活を送れています。
実績を積むことは、個人で自由に仕事することにも、就職して安定した収入を得ることにもつながります。
まずは気軽に挑戦してみてください。