【プレミアプロ】シーケンスが消えた?問題が発生した要因と、シーケンスの復活方法についても解説

アイキャッチ_プレミアプロ_シーケンスが消えた問題の解決法 Adobe備忘録

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

悩めるデザイナーインコ
悩めるデザイナーインコ

えっ!?急にタイムラインのシーケンスが消えた!?大丈夫かな!?

悩めるクリエイターバード
悩めるクリエイターバード

そもそもタイムラインすら表示されなくなった……どうにかできないのか?

と困ったことはありませんか?

プレミアプロ_シーケンスが消えた問題の解決法

普通にタイムラインで作業をしていたはずなのに急にシーケンスが消えてしまうと、正直、びっくりしてしまいますよね……。この消えたシーケンスですが、復活できる可能性があります。

そこで今回は、Premiere Pro2025における

シーケンスが消える要因3つ
・それぞれの要因に対応したシーケンス復活方法

について解説します。

スポンサーリンク



シーケンスが消えた!その理由と解決法は?

シーケンスが消える理由はさまざま存在するかと思いますが、本記事では3つのパターンを挙げて触れていきます。

プロジェクトパネルからシーケンスを消してしまったパターン

まずはじめに触れるのは「プロジェクトパネルにあるシーケンスを削除してしまったパターン」についてです。

プロジェクトパネルを見ると、このようなマークのついたデータが存在するのが基本なのですが、それを知らないうちに削除してしまった可能性があります。
(以下がシーケンスの例です)

シーケンス

この場合、Ctrl+Z」を連打して作業を取り消し続け、シーケンスがプロジェクトパネルに戻ってくるか確かめてみましょう。シーケンスが消えてからあまり操作を行っていなければ、それで戻ってくる可能性があります。

その後、このシーケンスのマークをダブルクリックすれば、シーケンスをタイムラインに表示させることができます。

それがうまくいかなかった場合、プロジェクトファイルの自動保存を確認するという手も存在します。

プロジェクトファイルの自動保存が存在する場所は、以下の方法で調べることができます。

メニューバーの「ファイル」を押し、「プロジェクト設定」の中にある「スクラッチディスク」を選択しましょう。

プレミアプロ_シーケンスが消えた問題の解決法_スクラッチディスク

表示されたウィンドウの真ん中あたりに「プロジェクトの自動保存」という項目があります。そこの「パス」の場所を、エクスプローラーで開いてみましょう

プレミアプロ_シーケンスが消えた問題の解決法_プロジェクトの自動保存

パスの場所を実際にエクスプローラーで開くと、「Adobe Premiere Pro Auto-Save」という名前のフォルダが存在します。

この中には自動保存されたプロジェクトファイルが保存されていることがあり、もしかするとシーケンスが健在だった頃のデータが含まれている可能性があります

プレミアプロ_シーケンスが消えた問題の解決法_エクスプローラーでプロジェクトの自動保存場所を開く

せっかく進めた作業が少し戻ってしまうのは残念ですが、シーケンス入りの自動保存データがあればそれを活用しましょう。

なぜかシーケンスが表示されなくなったパターン

次に触れるのは「何らかの事由でシーケンスが閉じてしまったパターン」です。

シーケンスデータそのものは健在でも、なぜかそのデータが閉じてしまった場合があります。

プレミアプロ_シーケンスが消えた問題の解決法_シーケンスが閉じている

プロジェクトパネルに、このような緑色の特徴的なマークのついたデータが存在する場合は、このマークをダブルクリックしてみましょう。

シーケンス

これにより、編集していたシーケンスのデータがタイムラインに表示される可能性があります。

タイムラインパネルもろともシーケンスが消えたパターン

最後は「タイムラインパネルが表示されなくなったパターン」です。

そもそもタイムラインパネルが表示されなくなった可能性もあります。

画面上部のメニューバーに「ウィンドウ」があるので、それを押しましょう。下の方に「タイムライン」と書かれている場所があるので、そこをクリックするとタイムラインが表示されます。

プレミアプロ_シーケンスが消えた問題の解決法_タイムラインパネルを表示させる

その他:初心者デザイナー・クリエイターとして働くには

デザイナー・クリエイター初心者の方には、ココナラやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトの活用が非常におすすめです。

そこでは学んだスキルを実際の仕事で活かしながらお金を稼ぐことができ、好きなことを仕事にして稼ぐ第一歩を踏み出せます。

さらに、実績が増えて「○件の制作経験あり」とプロフィールに書けるようになると、企業からの仕事依頼や就職できるチャンスが増え、安定した収入につながります

筆者は始め、個人のクリエイターとしてクラウドソーシングサイトで仕事をしていましたが、そこで実績を積むことが出来たため、理想的な会社にデザイナーとして就職することが出来ました。

おかげで、穏やかな生活を送れています。

実績を積むことは、個人で自由に仕事することにも、就職して安定した収入を得ることにもつながります。

まずは気軽に挑戦してみてください。

クラウドソーシングが初めての方、既にやっているけれど仕事の数が少なくて困っている方は↓の記事がおすすめです!

ココナラは仕事の数が多く、初心者歓迎の案件が他と比べて多いクラウドソーシングサイトです。初めての方には特におすすめ!

タイトルとURLをコピーしました