※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

クリップのコピペ、いつも上手くできてたのになぜか急にできなくなったよ!?

「そもそもコピペできない」と「コピペはできるけど望んでないトラックにペーストされる」の2パターンに直面した。どうすればいいんだ……
と困ったことはありませんか?

今まで上手くいっていた動作が急にできなくなると不安になってしまいますよね。
特に、何かした覚えがないのに突如できなくなってしまうと要因が分からないため、対処のしようもなく頭を抱えてしまうことがあるでしょう。
そこで今回は、Premiere Proのタイムラインでクリップをコピペする際における
・クリップのコピペそのものができなくなった
・コピペはできるけど望んでないトラックにクリップがペーストされるようになった
の2パターンの問題について解説します。
そもそもクリップのコピペができなくなった場合
クリップのコピペができなくなった原因は?
クリップのコピペを行う際、多くの方は「Ctrl+C」(と「Ctrl+V」)のショートカットを使用しているかと思います。

いつも通りこのショートカットでコピペしようとしたら、なぜか上手くいかなくなったんだよ……
このような問題が発生した場合、
・ショートカットに割り当てたキーが何故か変更されている
・何故かキーの割り当てが外れている
の可能性があります。
これは実際に筆者の身に起きたトラブルでした。ちなみに筆者の場合、直前にレンダリングの操作を練習しまくっていました。その最中、何らかの拍子で気付かぬうちにショートカット設定をいじってしまったのでは?と自分では結論付けています。
どういうこと?という感じですけれども……
解決法のひとつ:「コピー」のショートカット設定を見直す
先述したことが原因であった場合、対処法は「『Ctrl+C』(または『Ctrl+V』)を設定したショートカットがどうなっているか確認する」となります。
設定したショートカットキーの確認方法が分からない場合は、以下を参考にしてください。
画面上部にあるメニューバーの「編集」を押し、出てきた中にある「キーボードショートカット」をクリックします。

出てきたウィンドウの左下あたりに検索バーがあります。そこに「コピー」と入力してください。
「アプリケーション」の「編集」に分類される「コピー」が、普段私たちが使用しているコピペのショートカットです。

「コピー」に「Ctrl+C」と設定されていなければ、クリック&入力して設定し直しましょう。
コピペはできるけど望んでないトラックにクリップがペーストされた場合
望んでないトラックにクリップがペーストされた原因は?

いつも通りクリップのコピペしたけど、なんか……いつもと違うトラックにペーストされた気がする。違和感あるな……。
このような問題が発生した場合、
・「Ctrl+V」をキーに設定されたショートカットが以前と異なるものに勝手に変更されている
の可能性があります。
こちらも実際に筆者の身に起きたトラブルでした。筆者の場合、使用するPremiere Proのバージョンをアップデートした際に発生した覚えがあります。
そのため、Premiere Proのアプデを行ってからこのような問題が起きた場合、後述するやり方を確認してみてください。
解決法のひとつ:ペーストに関するショートカット設定を見直す
画面上部にあるメニューバーの「編集」を押し、出てきた中にある「キーボードショートカット」をクリックします。

出てきたウィンドウの左下あたりに検索バーがあります。そこに「ペースト」と入力してください。
いくつも項目が出てきますが、今回関係があるのは「パネル」の「タイムラインパネル」に分類される
・ターゲットトラックにペースト
・同じトラックにペースト
です。

現在、上記のどちらかに「Ctrl+V」がキーとして設定されているのではないかと思います。
現在のペースト先に違和感がある場合は、現在設定されていない方のショートカットに「Ctrl+V」を設定してみましょう。
例えば、現在「同じトラックにペースト」のショートカットキーに「Ctrl+V」が設定されているならば、「ターゲットトラックにペースト」に「Ctrl+V」を設定し直してみると良いでしょう。
説明は以上です。お疲れ様でした。
⚠Adobe CCライセンスの更新を忘れると、Adobeツールが使えなくなり制作・納品が間に合わなくなる可能性があります。ライセンスコードは更新日前に購入・有効化しても、残り期間が無駄にならないので、余裕を持って購入しておくことをおすすめします。AmazonのAdobe Creative Cloud Pro
最近また大きく値上がりしましたが、Amazonなら現在10%OFFで購入可能です(2025年10月20日現在)。
その他:初心者デザイナー・動画クリエイターの方へ

本記事を読んでくださっている方は、動画クリエイター・デザイナーを目指して勉強中の方、もしくは未経験からご自身で学びながら案件をこなしている方が多いのではないでしょうか?
「学んだスキルを使って、自分のペースで働きながら収入を得たい!」
「会社に縛られず、好きな場所で好きな仕事をして生活できるようになりたい……!!」
クラウドソーシングサイトでは学んだスキルを実際の仕事で活かしながらお金を稼ぐことができるので、「好きなことを仕事にして稼ぐ」第一歩を踏み出せます。
さらに、実績が増えて「○件の制作経験あり」とプロフィールに書けるようになると、企業からの仕事依頼や就職できるチャンスが増え、稼ぎにつながります。

筆者はかつて、個人のクリエイターとしてクラウドソーシングサイトで仕事をしていましたが、そこで実績を積むことが出来たため、今は理想的な会社でデザイナーとして働けています。
実績を積むことは、個人で自由に仕事することにも、就職して安定した収入を得ることにもつながりますよ!
そんな初心者におすすめのクラウドソーシングサイトをまとめた記事がこちらです。
大学生向けとしていますが、社会人や副業を考えている方にも十分役立つ内容になっています。
また、
「どんな順番で学べばいいのか分からない」「この先どう進めていけばいいか不安」という方には、未経験から動画クリエイター・デザイナーになるためのロードマップ記事もおすすめしています。
筆者の経験をもとに、勉強の進め方から実践・仕事獲得までの流れを具体的に書いているので、キャリアを築くうえで非常に参考になるはずです。





