プレミアプロって難しい?一から勉強して動画編集者になった筆者が過去の経験をもとに語る

おすすめ動画スクール

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

悩めるデザイナーインコ
悩めるデザイナーインコ

プレミアプロやってみたいんだけど難しいのかな?

悩めるクリエイターバード
悩めるクリエイターバード

実際に使ってみたが、難しすぎて挫折しそう……!!

と感じたことはありませんか?

プレミアプロは難しい?

プレミアプロは動画編集ソフトということで、難しそうな印象がありますよね。
もし、プレミアプロの操作画面を見たことがある方なら、画面いっぱいに並ぶボタンやウィンドウを見て「いったいどこで何をすればいいんだ?」と不安になったことがあるんじゃないでしょうか。

実際、筆者もそうでした。「なんだこりゃ!?」となりましたね……。
ですが、現在は無事に動画クリエイターとしてプレミアプロをバリバリ扱えています

そこで今回は、3年前までは初心者だった筆者の当時の記憶をもとに

・プレミアプロは難しいのか?

について本音を語ります。

プレミアプロは難しい?

結論:プレミアプロは「最初は難しいが、慣れればなんとかなる」

まず最初に結論から言うと、

プレミアプロは、最初はとても難しい。けれど、慣れさえすれば意外とどうにかなる

これが筆者の実感です。

最初はとても難しく感じる

最初は本当に、何がなんだか分からないですよね。
プレミアプロを起動すると、まずホーム画面のようなものが表示されますが……その時点で「え?それで?この後はどこを押せばいいんだ?」と混乱しました。

「さあ、動画編集を始めよう!」と思っていたのに、そもそも編集画面すら開けない。
ようやく「新規プロジェクト開始」のボタンを押せたと思ったら、次に出てくる設定画面の意味が分からず、頭も体もフリーズしてしまいました。

これはプレミアプロを開いて、わずか数分の話です。

こんな状態なので、「自分は将来、本当に動画編集者になれるのだろうか……???」と、未来に不安を感じ始めました

今となっては良い思い出なのですが、当時は本当に大変でしたね……笑

慣れるにはどうすればいい?

今では問題なく、しかも楽しく動画制作ができている筆者ですが、最初のころはプレミアプロの編集画面すらまともに開けず、「このままじゃ将来の目標がさっそく終わるぞ」と危機感を抱いていました。

そんな状態から、どうやって今のように使いこなせるようになったのか。
その答えとしては、

ちゃんとしたスクールが作った、分かりやすく体系的な“動画講座を受講し、講師の説明に合わせて一緒に操作を繰り返すこと

でした。

もともと筆者は、プレミアプロを出来るだけ安く使うために「Adobeソフト1年分のライセンス」が付いた通信講座を購入していました。

ただ当時は、「自分は新しいツールを触るのが得意だから、講座なんて見なくても触っていれば分かるだろ」と楽観的に考え、講座はほとんど視聴していませんでした。

結果、すぐに独力は諦めました

一応、プレミアプロ関連の書籍は持っていたのでそれを見たこともあるのですが、どうも内容が頭に入って来にくいんですよね。
ページを追っても理解が進まず、しかも本には画面の一部分しか掲載されていないため、「どのボタンを押せばいいのか」がすぐに分かりません。

今であれば分かりますが、完全に知識のない状態では、本の内容が頭に入りづらいのは普通です。
完全初心者の自分には、操作の過程を凝視できない本は分かりづらかったんですよね。

ここで「動画の方が理解しやすいかな?」と思い、動画講座を視聴してみました。

すると、驚くほど理解しやすかったです。

講師の説明を聞きながら、同じように操作していくと、スムーズに進みます。

動画形式なので、もし口頭で説明されたボタンの位置が分からなくても、カーソルの動きを目で追えばすぐに理解できます。
見て真似するだけで身につく」という、初心者に最適な学び方でした。

YouTubeにも解説動画はたくさんありますが、スクールが作った講座はやはり違います。

  • 無駄な雑談がなく、要点が整理されている
  • 初心者を置き去りにする説明不足さがない
  • 体系的に学べるので、いちいち調べる手間もなくどんどん必要なものが学べる

筆者にとって、体系的に学べる動画講座は特に相性が良かったです。あれほど難しいと感じていたプレミアプロが、次第に「ちゃんと扱えるようになるかも……!!」と思えるようになりました。

やがて動画講座で身につけたスキルで、初めての案件に挑戦しました。結果、無事に納品でき、クライアントからは高評価をいただけました

その後も実績を積み上げ、今では動画クリエイターとして企業で仕事をできています。

まとめ

まとめると、

体系的で分かりやすい動画講座を視聴しながら、一歩ずつ操作を進めていけば、プレミアプロの難しさは次第に薄れていく。

というお話でした。

最初のうちは、本当に難しく感じると思います。
でもそれは当然のことです。事前知識がない状態で専門的なツールを扱うのですから、戸惑って当たり前です。

そのため、「自分には向いていないのかも」と落ち込む必要はまったくありません

安心してください。ほとんどの人が最初はつまずきます。筆者もその一人でしたから。

初心者にこそおすすめなのが、ちゃんとしたスクールが作った体系的な”動画”講座です。
これらの講座は、初心者の「どこでつまずくか」を理解したうえで作られているため、講師の説明を真似するだけで自然と基礎スキルが身につくように設計されています。

もし、プレミアプロの操作が難しくて挫折しそうだと感じているならば、ぜひ一度試してみてください。

筆者が実際に受講した動画講座についての詳しいレビュー記事です。興味があればご活用ください。

↓ちなみに、直接だれかに教えてもらった方が安心して操作できる!という方には、リアルタイムで講義してくれる動画編集スクールの方をおすすめします。
人に教えてもらえる環境があれば、分からないところをすぐに解決できるので、挫折するリスクを大きく減らせます。

タイトルとURLをコピーしました