【2025年版】20〜30代の動画クリエイター・デザイナーが次のステージに進むために!おすすめ転職サービス3選

アイキャッチ_おすすめの転職サービス 就活

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

悩めるデザイナーインコ
悩めるデザイナーインコ

毎日残業ばっかりで休日出勤もある……!辛すぎるよ!!

悩めるクリエイターバード
悩めるクリエイターバード

せっかくAdobeが使えるのに、関係ない仕事を押し付けられてばかりな上、給料も低い……。あまりにも辞めたすぎる……。

と困っていないでしょうか?

おすすめの転職サービス

ときどき、20〜30代のデザイナー・動画クリエイターの方が

  • 過重労働や納期ストレス
  • 報酬と仕事内容のギャップ
  • 成長機会や裁量のなさ
  • クライアントや上司との摩擦
  • ライフスタイルと仕事の両立の難しさ

といった理由で「転職したい」と考えている光景を目にすることがあります。
クリエイティブな仕事であっても、「職場環境によっては耐えられない……」と感じる方は多いのでしょう。

だからこそ、自分のスキルや希望をきちんと理解してくれる転職サービスを利用することが大切です。
特に、クリエイティブ職に特化した転職サイトなら、一般的な求人サイトでは出会えないような求人や、あなたの強みを活かせるキャリアの選択肢に出会える可能性が高まります。

本記事でご紹介するのは、デザイナー・クリエイター向けに特化した転職サービスです。

そのため「今より良い条件で働きたい」「自分のやりたい仕事を実現したい」と考えている方にとって、希望に沿った求人が見つかる可能性が高いでしょう。

今回は、筆者自身の経験も交えながら、安心して使えるデザイナー・クリエイター向けに特化した転職サービスを3つ厳選してご紹介します。

スポンサーリンク



筆者自身の経験

例えば筆者自身も、スキルを磨きたい一心で「Adobeが使える環境なら」と思い、とある会社に入社しました。

しかし実際には、求人票に記載されていなかった雑務を次々と任された挙げ句、給与は最低賃金ギリギリでした。このように、報酬が仕事内容に見合っていないことに大きな不満を感じていました。

そんなとき、偶然にも今より条件の良い会社の求人を見つけ、思い切って転職しました。
すると、やりたいと思っていた動画制作の作業に本格的に取り組めるようになり、しかも人間関係も大きく改善されました

今では「転職して本当に良かった」と心から思っています。本当、転職していなかったら今頃どうなっていたのだろうか……

クリエイティブ職向けのおすすめ転職サービス

ここからは、クリエイティブ職に強い3つの転職サービスを比較し、それぞれの特徴をご紹介していきます。

1. HIGHFIVE

HIGHFIVEの創業者はクリエイター出身です。「クリエイターが働きやすい社会を作ろうとして作られた会社で、クリエイターファーストを大事にしている」という点が他の転職サービスとは大きく異なる魅力だと思います。

HIGHFIVEは「クリエイターファースト」を掲げる転職サービスです。「量より質」というスタンスで、クリエイターの価値観やキャリアに合わせた求人を厳選して紹介してくれます。

転職エージェントはクリエイターと共に働いているため、クリエイターの働きやすさなどを理解しているという点もメリットでしょう。

また、ポートフォリオの添削支援も受けられます。採用担当者が重視するポイントを踏まえたポートフォリオの改善ができるので、選考通過率を高めやすい環境が整っています

ちなみに、公式サイトのFAQ欄では

Q.登録したら、必ず応募しなければなりませんか?

A.当社のエージェントが応募を強要することは絶対にありません
(中略)
 また、反対に今の環境が恵まれていたことがわかり「転職せずに残る」という選択肢を選ばれる方もいらっしゃいます。

とあるので、

相談したら必ず転職しないといけないのかな……

と不安に思う方にも向いているサービスと言えるでしょう。
求職者はサービスを全て無料で利用することができるので、少しでも気になった方は覗いてみてください。

クリエイター・デザイナーに特化【HIGH-FIVE】

2. マイナビクリエイター

マイナビクリエイターは、Web職やゲーム業界に特化した転職サービスです。Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが在籍しているため、ポートフォリオの作り方などのアドバイスを受けられます。

また、求人は業界トップクラスの数を誇り、豊富な選択肢の中から希望に合ったものを紹介してくれます。

試しに筆者がキーワード「Photoshop」で求人検索をかけたところ、769件もヒットしました(2025年9月22日時点)。求人数はだいぶ多い印象を受けます。頼りになりますね。

20代〜30代で「ゲーム業界に興味がある」「希望する求人が見付からないからとにかく数を探してみたい」という方には特に向いているサービスと言えるでしょう。

マイナビクリエイター

3. マスメディアン

マスメディアンは、広告・マーケティング・クリエイティブ職種に特化した転職サービスです。これまでに6万人以上の転職支援実績があり、マスメディアンだけの特命求人・極秘求人も多く扱っています

精度の高い求人紹介を求めて、マスメディアンに登録する方も多いそうです。

広告・PR会社やWeb制作会社、さらに広報・宣伝・マーケティング部門など、幅広いポジションに対応しているので、広告業界や色々な可能性を検討している方に向いているでしょう。

【マスメディアン】

まとめ:転職は自分の可能性を広げるチャンス

デザイナー・動画クリエイターとしてのキャリアは、環境によって大きく変わります。もし、今の職場に不満がなかったとしても、「もっと自分を活かせる場所」があるかもしれません。

転職サービスを利用することで、求人情報だけでは見えない「業界のリアル」や「キャリアの選択肢」に触れられるのは大きなメリットです。

本記事で紹介したおすすめ転職サービス3つの大まかな違いは、以下のような感じとなっています。

  • HIGHFIVE:クリエイターファーストで質の高い求人やポートフォリオ支援が受けられる。
  • マイナビクリエイター:ゲーム業界に強く、業界トップクラスの求人数が魅力。
  • マスメディアン:広告・マーケティング分野に強く、非公開求人も多い。

気になるサービスがあれば、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。行動することで、次のキャリアの可能性につながるかもしれません。

・HIGHFIVE

・マイナビクリエイター

・マスメディアン

タイトルとURLをコピーしました