※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

書き出そうとするとタイムライン全体を書き出しちゃう!このクリップの長さだけ書き出したいんだよな~。

いくつかあるクリップを別々で、でも一括で書き出したい。そんな方法ってあるのか?
と困ったことはありませんか?

似た形の動画をいくつも作成して書き出すのに、いちいちプレミアプロの編集データを複製してそれぞれをひとつずつ書き出す……というのは手間が多くて疲れてしまいますよね。
どうにか時短できる方法はないのかな?と考えるでしょう。
そこで今回は、Premiere Proの書き出しにおける
・特定のクリップの長さだけ手軽に書き出す方法
・一括でクリップごとに書き出す方法
について解説します。
クリップごとに書き出す方法
個別のクリップだけ書き出し
まずはじめに、書き出したいクリップのあるトラックの「トラックターゲット」をONにしてください。

メニューバーの「マーカー」を押し、出てきた中にある「クリップをマーク」をクリックします。

すると、イン/アウトの範囲が書き出したいクリップの長さ分だけに設定されます。
※望んだ長さに設定されていない場合、トラックターゲットをONにするトラックの番号を試行錯誤するか、イン/アウトの位置を手動で変更してください。

書き出しの画面に移動した後、書き出し範囲を「ソースイン/アウト」に変更します。

この状態で書き出しを行うと、特定のクリップ分だけ書き出すことができます。
一括でクリップごとに書き出し
複数のクリップを一括で書き出す方法としては、
それぞれのクリップでサブシーケンスを作成し、それらのシーケンスを一括で書き出す
というものになります。やり方を見ていきましょう。
まずはじめに、書き出したいクリップを選択してから右クリックし、出てきた中にある「サブシーケンスを作成」を押してください。

すると、プロジェクトパネルに新たなシーケンスが追加されます。
このシーケンスの名前を変更しましょう。ここで設定する名前が、後ほど書き出すファイルの保存名になります。

先ほど行った流れを、書き出したいクリップ全てに対して行っていきます。

書き出したいクリップ全てに対してサブシーケンスの作成が完了したら、作成したサブシーケンスを全て選択し、その状態で書き出し画面に移動しましょう。

「書き出し」ボタンは押せなくなっていると思うので「Media Encoderに送信」を押して書き出しをします。

問題がなければ、指定した保存先にすべてのクリップの動画が書き出されているでしょう。
その他:悩んでいるデザイナー・動画クリエイターへ

本記事を読んでくださっている方は、デザイナー・動画クリエイターを目指して勉強中の方、もしくは未経験からご自身で頑張って学び、現在は実際の案件をこなしている方が多いのではないでしょうか?
「デザインや動画編集のスキルを磨いて、生活費を稼げるようになりたい」「もっと収入を増やしたい」と考える方は少なくありません。
そこで参考にしてほしいのが、未経験からデザイナー・動画クリエイターになるためのロードマップをまとめた記事です。
勉強の進め方や、実際に仕事につなげて稼ぐための流れを具体的に整理しているので、
- 「今は勉強しているけど、この先どうすればいいのかイマイチ分からない」
- 「仕事は取れたけど、このままでは十分に稼げない……」
と悩んでいる方にとっては非常に参考になるはずです。少しでも気になった方は、ぜひ↓の記事を覗いてみてください!
また、「もっと自分を正しく評価してくれる環境で働きたい」と考えている方には、転職サービスまとめ記事をおすすめします。
ここでは一般的な転職サイトではなく、クリエイティブ職に特化した転職サービスだけを厳選して紹介しています。
他の記事のように幅広い業種をただ羅列するのではなく、デザイナー・動画クリエイターのキャリアに特化したサービスだけをまとめているので、より参考になるはずです。

筆者もスキルを磨きたい一心で「Adobeが使える環境なら」と思い、ある会社に入社しました。しかし実際には、関係ない雑務ばかり任され、給与も低く大きな不満を感じていました。
そんなとき、条件の良い会社の求人を見つけ、思い切って転職しました。すると、やりたかった動画制作に本格的に取り組めるようになり、人間関係すらも改善されました。
今では「転職して良かった」と心から思っています……!