※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

書き出したファイルの保存先を変えたいんだけど、どうやって変えるの?

初めてプレミアプロで書き出したのだけれど、どこに保存されたんだろう……
と困ったことはありませんか?

頑張って動画を作成し、「ようやく出来上がった!さて、動画を書き出そう!」と思ったら、書き出した動画がどこに行ってしまったのか分からずため息が出てしまう方がいるかと思います。
そこで今回は、Premiere Proの書き出しにおける
・書き出したファイルの保存場所を変える方法
・初めてファイルを書き出したとき、保存先を変更していなかった場合はどこに保存されるのか
について解説します。
書き出したファイルの保存場所を変更する方法
書き出したファイルの保存先を確認・変更するには?
保存先の確認・変更は簡単です。
Premiere ProとMedia Encoder、2つの場合を見ていきましょう。
Premiere Proで保存先の確認・変更
画面左上あたりにある「書き出し」をクリックする、あるいはショートカットキー「Ctrl+M」を入力すると、書き出し設定を変更する画面に移動できます。
この画面の中央上部あたりに「場所」という項目があります。
その右隣に青色で書かれた短いテキストがありますが、これが現在設定されている保存先のパスです。

青色のテキストをクリックするとエクスプローラーが開くので、ファイルの保存先に設定したいフォルダを選択して保存を押しましょう。

これで保存先の変更が完了です。
Media Encoderで保存先の確認・変更
Media Encoder内でも、ファイルの保存場所を変更することが可能です。
Premiere Proで書き出しの画面に移動した後「Media Encoderに送信」を押します。
すると、Media Encoderの方で、現在書き出そうとしているファイルのデータが表示されます。ここで「出力ファイル」の項目にある青いテキストをクリックします。

すると、エクスプローラーが開くので、ファイルの保存先に設定したいフォルダを選択して保存を押しましょう。
これで保存先の変更が完了です。
デフォルトで設定されている書き出しの保存先はどこ?
はじめて書き出す場合
※筆者はWindowsPCで確認しています。そのため、Macの場合は仕様が異なる可能性があります。
本当に初めて動画を書き出す場合や新しいバージョンのプレミアプロを使用した場合、デフォルトで設定されている保存先があります。
そのため、上記の場合で書き出したファイルが見当たらないときは、以下の場所を覗いてみましょう。
※他サイトを確認したところ、デフォルトの保存先が筆者とは異なっていました。そのため、使用するPCやバージョンによってデフォルトで設定される保存先が異なるのかもしれません。なので、以下の場所に書き出したファイルが見付からなかった場合は他サイトの記事も参照いただければ幸いです。(2025/3/4追記)
エクスプローラーの中に「ドキュメント」という項目がありますが、その中に「Adobe」というフォルダが存在するかと思います。
さらにそこには「Premiere Pro」というフォルダーがあります。その中に「23.0」「25.0」等の数字が書かれたフォルダが存在するので、現在使用しているPremiere Proのバージョンと同じ数字のフォルダを覗いてみてください。

そこに書き出したファイルが格納されている可能性があります。
一度でも書き出したことがある場合
一度でも書き出しを行ったことがある場合、保存先は、最後に書き出した先のフォルダがデフォルトで設定されています。
書き出したファイルがどこに保存されたか分からない場合は、最後に書き出したデータの保存先を確認してみましょう。
その他:初心者デザイナー・動画クリエイターの方へ

本記事を読んでくださっている方は、動画クリエイター・デザイナーを目指して勉強中の方、もしくは未経験からご自身で頑張って学び、現在は実際の案件をこなしている方が多いのではないでしょうか?
「動画編集やデザインのスキルを磨いて、生活費を稼げるようになりたい」「もっと収入を増やしたい」と考える方は少なくありません。
そこで参考にしてほしいのが、未経験から動画クリエイター・デザイナーになるためのロードマップをまとめた記事です。
勉強の進め方や、実際に仕事につなげて稼ぐための流れを具体的に整理しているので、
- 「今は勉強しているけど、この先どうすればいいのかイマイチ分からない」
- 「仕事は取れたけど、このままでは十分に稼げない……」
と悩んでいる方にとっては非常に参考になるはずです。少しでも気になった方は、ぜひ↓の記事を覗いてみてください!
また、独学に限界を感じている方や、編集・制作スキル以外も学びたい方には、動画編集スクールをまとめた記事もおすすめしています。

筆者は独学+Adobeソフトの使い方のみを学べる通信講座の受講で動画クリエイターになりましたが、この経験のおかげで時間をかけず、個人で仕事ができるようになりました。
実績も積め、今では理想的な会社にデザイナーとして就職することができ、穏やかな生活を送れています。