※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

よく見るお洒落で綺麗なストライプの模様はどうやって作成するの?

モーションとしてのボーダー模様は見るけど静止画で作れないのか?
と困ったことはありませんか?

あのお洒落で可愛い模様は、実に簡単かつ手軽に作成できます。
今回は、プレミアプロで縞模様や斜めストライプの背景・図形を作る方法について解説します。
ストライプ柄を作る方法(動画ver)
ストライプ柄を作る方法(記事ver)
縦ストライプ柄
1.一色のカラーマットや図形をタイムラインに用意します。
2.エフェクトパネルの検索窓に「ブラインド」と入力し、出てきた「旧バージョン」のブラインドをタイムラインのカラーマットや図形にドラッグ&ドロップします。

3.エフェクトコントロールパネルに「ブラインド」という項目が出現します。
その中の「変換終了」の数値をとりあえず50くらいに変更し、「幅」の数値をお好きな大きさまで上げていきます。

4.設定を行ったカラーマットや図形の下の階層に、お好きな色のカラーマットや図形を配置すれば完成です。

斜め・横ストライプ柄
1.上記の「縦ストライプ柄」の手順を踏みます。
2.エフェクトコントロールパネルの「ブラインド」にある「方向」という項目の数値を上下させます。
斜めストライプにしたい場合は「0~180」の内のお好きな数字を設定してください。横ストライプにしたい場合は「90」にしてください。

操作は以上です。お疲れ様でした。
ブラインドエフェクトの便利な活用
今回使用した「ブラインド」エフェクトで、破線を引いたり破線の枠を作ったりすることもできます。こちらも簡単なので、気になる方は見てみてください。
その他:初心者デザイナー・クリエイターにおすすめ
デザイナー・クリエイター初心者の方には、ココナラやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトの活用が非常におすすめです。
そこでは学んだスキルを実際の仕事で活かしながらお金を稼ぐことができ、好きなことを仕事にして稼ぐ第一歩を踏み出せます。
さらに、実績が増えて「○件の制作経験あり」とプロフィールに書けるようになると、企業からの仕事依頼や就職できるチャンスが増え、安定した収入につながります。

筆者は始め、個人のクリエイターとしてクラウドソーシングサイトで仕事をしていましたが、そこで実績を積むことが出来たため、理想的な会社にデザイナーとして就職することが出来ました。
おかげで、穏やかな生活を送れています。
実績を積むことは、個人で自由に仕事することにも、就職して安定した収入を得ることにもつながります。
まずは気軽に挑戦してみてください。