※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

書き出そうとするとタイムライン全体を書き出しちゃう!このクリップの長さだけ書き出したいんだよな~。

いくつかあるクリップを別々で、でも一括で書き出したい。そんな方法ってあるのか?
と困ったことはありませんか?

似た形の動画をいくつも作成して書き出すのに、いちいちプレミアプロの編集データを複製してそれぞれをひとつずつ書き出す……というのは手間が多くて疲れてしまいますよね。
どうにか時短できる方法はないのかな?と考えるでしょう。
そこで今回は、Premiere Proの書き出しにおける
・特定のクリップの長さだけ手軽に書き出す方法
・一括でクリップごとに書き出す方法
について解説します。
クリップごとに書き出す方法
個別のクリップだけ書き出し
まずはじめに、書き出したいクリップのあるトラックの「トラックターゲット」をONにしてください。

メニューバーの「マーカー」を押し、出てきた中にある「クリップをマーク」をクリックします。

すると、イン/アウトの範囲が書き出したいクリップの長さ分だけに設定されます。
※望んだ長さに設定されていない場合、トラックターゲットをONにするトラックの番号を試行錯誤するか、イン/アウトの位置を手動で変更してください。

書き出しの画面に移動した後、書き出し範囲を「ソースイン/アウト」に変更します。

この状態で書き出しを行うと、特定のクリップ分だけ書き出すことができます。
一括でクリップごとに書き出し
複数のクリップを一括で書き出す方法としては、
それぞれのクリップでサブシーケンスを作成し、それらのシーケンスを一括で書き出す
というものになります。やり方を見ていきましょう。
まずはじめに、書き出したいクリップを選択してから右クリックし、出てきた中にある「サブシーケンスを作成」を押してください。

すると、プロジェクトパネルに新たなシーケンスが追加されます。
このシーケンスの名前を変更しましょう。ここで設定する名前が、後ほど書き出すファイルの保存名になります。

先ほど行った流れを、書き出したいクリップ全てに対して行っていきます。

書き出したいクリップ全てに対してサブシーケンスの作成が完了したら、作成したサブシーケンスを全て選択し、その状態で書き出し画面に移動しましょう。

「書き出し」ボタンは押せなくなっていると思うので「Media Encoderに送信」を押して書き出しをします。

問題がなければ、指定した保存先にすべてのクリップの動画が書き出されているでしょう。
その他:初心者デザイナー・クリエイターにおすすめ
デザイナー・クリエイター初心者の方には、ココナラやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトの活用が非常におすすめです。
そこでは学んだスキルを実際の仕事で活かしながらお金を稼ぐことができ、好きなことを仕事にして稼ぐ第一歩を踏み出せます。
さらに、実績が増えて「○件の制作経験あり」とプロフィールに書けるようになると、企業からの仕事依頼や就職できるチャンスが増え、安定した収入につながります。

筆者は始め、個人のクリエイターとしてクラウドソーシングサイトで仕事をしていましたが、そこで実績を積むことが出来たため、理想的な会社にデザイナーとして就職することが出来ました。
おかげで、穏やかな生活を送れています。
実績を積むことは、個人で自由に仕事することにも、就職して安定した収入を得ることにもつながります。
まずは気軽に挑戦してみてください。